今回は【アウトプット】についてです。
昨今「アウトプットが大事」なんて言われますが、なぜ大事で、どうやってやるのが最も効率がいいのでしょうか?
いまだにノートでまとめるだけ。なんてしていると、おいて行かれますよ。
科学的根拠に基づいた、効率のいいアウトプット知りたくないですか?
この記事が役立つ人
- 自分の知識量を増やしたい人
- 年収UP、スキルUPを求める人
- 自分だけでなく、周りの人も育てていきたい人
情報を得ただけでは、単なる「情報」です。知識にするには使えないと意味がないのです。
例えば、本を読んだ、動画で知った、ではほぼ無意味です。ここからアウトプットすることによって、情報が知識となり、あなたの身体に染みつくのです。
なぜアウトプットが必要なのか?
学習するうえで最も効率がいいのは「想起」と「自己言語化」です。
少しだけ詳しく見ていきましょう。
想起とはなんぞや
簡単に言えば「思い出す作業」です。
人は忘れやすい生き物です。忘却曲線という単語を聞いたこともあると思います。
「2日後には72%の内容を忘れてしまう、だからすぐに復習しろ」なんていう人がいますが、実は嘘です。悪手。
人は忘れて「思い出す」から記憶に残るのです。
だから忘れることは全く悪いことではなく、むしろ当たり前です。
悪いのは「忘れっぱなし」であること。
まぁ、難しいことは置いておいて、ここでは「思い出すことが大事なんだな」と覚えておいてください。
自己言語化何ぞや
これも簡単に言えば「自分の言葉で置き換える」というものです。
気を付けてほしいのは、単なる置き換えではないこと。
自分の必要な知識量を把握し、省略と補足をすると効果的です。
例えば「傾聴」とは、
真剣に聞くこと。
(weblio辞書から引用)
これでは、僕には足りません。
僕は…
「傾聴」とは、うながしスキル、向き合いスキル、反映型リスニングを用いた、実用コミュニケーションスキルの1つ。
と、自分の中で覚えています。
自分で置き換えることで、忘れにくいし、忘れたとしても思い出しやすいのです。
そして、ちょうどいい分量で記憶されるのだから、やらない手はありませんよね。
最も効率がいいアウトプットはなんだろう
アウトプットの方法はたくさんありますが、僕がおすすめするのは
【Instagramの投稿をPowerPointで作る】です。
もちろんちゃんと理由を説明します。理由は3つ。
- 投稿枚数が決まっているため、だらだらと書くことができない
- ブログより圧倒的に見られやすく、フィードバックが得られる
- 無料、1円もかからない
PowerPointで説明するときは、図ではなく、文のほうがライティングスキルがつくのでおすすめです。(本来の使い方と違う、なんて的外れな意見はスルーです)
文章は長けりゃいいってわけでもなく、短すぎて伝わらないのもダメです。
それを強制的に制御してくれるのは、とても都合がいいです。
僕の投稿は真似して頂いて結構なので、参考にしてみてください。
(5秒でできる、タグ付けをしてくれたら嬉しいです。)
例として「嫌われる勇気」の投稿を貼っておくので見てみてください。
これ続けるとどうなるの?
知識を引っ張り出すことが、とても楽になります。
1つの投稿をするには、知識と知識をつなげる必要があるため、頭の中で「チャンク化」が起こります。
すると、1つ出てこれば、後は芋づる式に思い出すことができます。
相手に説明するときはもちろん、実生活でも「あ、これはあれとあれが使えそう」と思い出し、実行することが容易になるのです。
メンタリストDaiGoさんが、次から次へと知識を出せるのは、頭の中に膨大なチャンク化ができているからです。
他にもメリットはたくさんありますが、それはあなた自身が試して実感してください。このブログ見て始めた方は、タグ付け(ストーリーでも、投稿でも可)して頂ければ、シェアしますので、僕をうまく使ってください!
1人では続けられないかもしれませんが、周りが頑張っていたら、頑張れるでしょう?
では、追いつき、追い越せの勢いで、今日から1つ投稿を書いてみましょう!
それではまた!
コメント